入会等に関する相談、入会対応及び献体受付等:
ご入会に際しましては、入会を希望されるご本人が、同意されるご親族1名以上を同伴の上、本会事務局にお越しいただくこととしております。お越しの際は、他の方の入会面談と重ならないよう予めお電話で日時等を調整させていただきます。なお、令和2年4月からアイバンク(献眼)との併願ができるようになりました。

総会の開催:
毎年5月下旬頃に実施いたします。内容は、当会の活動報告並びに医師・歯科医師による健康講話のほか「鹿野記念奨学奨励賞」、「笠原賞」の授賞式等となっております。
会報「しらぎく」の発行:
毎年5月に発行されます。本会に関する情報はもとより、医学部・歯学部に在籍する学生たちの声、ご遺族の声など篤志献体に関わるたくさんの方からのご寄稿で構成されています。
成願者芳名録奉納式の実施:
毎年、その前年度に成願された会員様のご芳名を東北大学医学部敷地内にあります「献体の碑」(当会が平成19年に建立)に奉納させていただく式典です。なお、本式典は関係する教職員及び当会役員の参列をもって執り行わせていただいております。

「鹿野記念奨学奨励賞」・「笠原賞」の授賞:
当会では、成願会員様からのご寄付をもとに東北大学医学部医学科・歯学部並びに東北医科薬科大学医学部に在籍する学生の勉学を支援する2つの奨学奨励賞の授賞を行っております。「鹿野記念奨学奨励賞」は、故鹿野禎六様・ハル様ご夫妻のご遺志により当会に遺贈されました寄付金を基に平成23年1月に創設されたもので、解剖学実習をはじめとする教科等で優秀な成績を修めた2年次の学生5名を対象としています。
「笠原賞」は、故笠原卓様のご遺志を受けたご遺族より当会に寄贈されました寄付金を基に令和元年11月に創設されたもので、臨床実習をはじめとする教科等で優秀な成績を修め、さらに高い倫理観をもった医療人としての将来が嘱望される高学年次の学生3名を対象としています。
合同慰霊祭・遺骨返還式への協力:
毎年11月に大学主催で執り行われる式典です。なお、合同慰霊祭につきましては、毎年一般会員の皆様にもご案内を送付いたしておりますので、是非ご参列いただき成願された会員の方々の安らかなる眠りを共にお祈りいただければ幸いです。

